近年、暮らし方の多様化に伴って、より快適に生活できるスマート住宅が脚光を浴びています。
賃貸物件でもIT技術を取り入れた「スマート賃貸」が人気を集めているため、賃貸物件を経営しているのであれば、魅力ある賃貸物件づくりの方法として取り入れるのもおすすめです。
そこで今回は、スマート賃貸の基礎から経営のメリット・デメリットを解説します。
スマート賃貸とは①経営の基礎知識と主要設備
スマート賃貸とは、情報処理やシステム制御の機能を持たせた賃貸物件のことです。
より便利に、より安心な毎日が送れるスマート賃貸を経営するために、5つの主要設備についてチェックしてみましょう。
ひとつ目は、スマートフォンなどを使って鍵を開け閉めするスマートロックです。
外出先でも施錠確認ができるため、鍵の閉め忘れの不安もありません。
ふたつ目は、スマートフォンと連動した玄関のインターホンです。
家にいなくても来客対応ができるだけでなく、対応できなかったときに誰が訪ねて来たか記録を見返せます。
3つ目は、IoT機器です。
いわゆるスマート家電と呼ばれるもので、インターネットを活用してスマートフォンで操作できるエアコンやテレビなどが該当します。
4つ目は、スマートスピーカーです。
音声で家電が操作できるだけではなく、搭載されたAIアシスタントが、天気やニュースのアナウンスやスケジュール管理などをおこなってくれます。
5つ目は、ネットワークカメラです。
インターホンだけでなく、室内の任意の場所に設置したカメラの映像をスマートフォンでチェックできるので、防犯やペットの見守りにも役立ちます。
スマート賃貸とは②経営のメリット・デメリット
スマート賃貸を経営するメリットとして挙げられるのは、空室対策に有効な点です。
外出先から自宅のシステムにアクセスできるスマート賃貸は、現在高い人気があります。
したがって、スマート賃貸であることをアピールすれば、周辺の賃貸物件とは差別化が図れ、入居希望者が多く集まるでしょう。
スマート賃貸での暮らしが快適であると認識してもらえれば、長期間の安定した入居も期待できるため、退去時のコストや手間も減ります。
対して、デメリットとなりやすいのが、IoT機器の導入や故障時のコストの大きさです。
こうした電子機器は永久に使えるものではないため、修理や買い替えは経営者として避けられない問題でしょう。
また、インターネットを活用する技術ですので、ネットワーク回線のセキュリティには万全を期す必要もあります。
まとめ
スマート賃貸とは、ドアロックや家電をスマートフォンとつなげて、利便性やセキュリティを向上させた賃貸物件です。
その人気の高さから空き室対策として取り入れるのも有効ですが、機器の故障や回線のセキュリティには注意しなくてはなりません。
メリットとデメリットを考えて、スマート賃貸の経営を検討してみてください。
私たち株式会社ハルスは、武蔵野、三鷹、調布、杉並、府中、小金井を中心に賃貸物件を取り揃えております。
管理会社やお住まい探し等、不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓