賃貸物件を管理していると、経年劣化や故障などによって、さまざまな部分に修繕の必要が出てきます。
そのなかでも、壁のクロスは汚れたり傷んだりしやすく、張り替えを考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、クロス張り替えが必要となる原因や、費用を負担するのは貸主と借主どちらかという点と、張り替えの注意点を解説します。
賃貸物件の管理でクロス張り替えが必要となる原因と費用負担者
室内のクロスは、汚れたり傷付いたりすると張り替えが必要になります。
張り替えが必要になるほど汚れる原因は、場所によっても異なります。
室内全般が黄ばんだり黒ずんだりするのは、触ったときに付着する手あかやタバコのヤニが原因です。
また、キッチン周りでとくにクロスが汚れることがありますが、これは調理の際にはねる油や水滴によるものです。
さらに、クロスに点のようなしみができている場合には、カビが原因だと考えられます。
そのほかにも、日光が差し込む場所は、紫外線によってクロスが色あせることもあります。
このように、さまざまな原因でクロス張り替えを実施しますが、費用負担者は原因によって変わる点に注意してください。
汚れ・傷の原因が紫外線による劣化や手あかの黒ずみの場合、常識的な使用の範囲内であるため、費用を負担するのは貸主です。
逆に、タバコのヤニやペットが付けた傷など故意や不注意が原因である場合には、常識的な使用の範囲外となり、費用は借主に請求することになります。
ただし、壁紙の耐用年数は6年とされているため、これを超えると原因を問わず貸主が交換の費用を負担しなければなりません。
賃貸管理でクロス張り替えをおこなう際の注意点
クロス張り替えのタイミングは、壁紙の寿命に合わせて5~10年でおこなうのがおすすめです。
劣化や傷のあるクロスのままだと入居者に与える印象が悪くなるため、募集前にはクロス張り替えを検討してみてください。
また、クロス張り替えにかかる費用についても注意しましょう。
一般的には、6畳ワンルームの部屋だと5万円~10万円程度が必要です。
賃貸物件全体の修繕計画にクロス張り替えも組み込んで、無理のない資金繰りを考えることをおすすめします。
さらに、目的や場所にあったクロスの種類を選ぶことも大切です。
ビニール製のクロスは、価格が安く水や油に強いため、キッチンやトイレに適しています。
紙製のクロスは音の吸収性と通気性にすぐれていて、寝室などに使われるのが一般的です。
そのほかにも、湿度を調整する布製や木質系、防火性や防臭性にすぐれた漆喰・珪藻土、汚れに強く掃除が簡単なオレフィン壁紙などもあります。
まとめ
賃貸物件では、手あかや紫外線など、さまざまな原因でクロス張り替えが必要です。
日常的な使用の範囲内で付いた汚れや傷が原因だと貸主が費用を負担しますが、タバコやペットが原因の張り替え費用は借主に請求します。
張り替えのタイミングや費用、クロスの種類にも注意して、スムーズな賃貸物件の管理をおこないましょう。
私たち株式会社ハルスは、武蔵野、三鷹、調布、府中、杉並、小金井を中心に賃貸物件を取り揃えております。
お物件の管理やお住まい探しで何かお悩みがございましたら、是非お気軽にハルスまでご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓